お豆に水やり

田舎でのんびり2026中学受験

受験算数と中学数学

雉始雊

キジハジメテナク

日本の国鳥

ドコで暮らしているのでしょうか

皆さんの周りに

いますか

ナマステ

 

今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」

 

今さらですが

中学受験の算数

難しいですよね

そう簡単には解かせるものかと

捻り出した問題の数々

ちょっと遅れて出発したり

水を抜きながら入れたり

立方体に穴をあけたり

イジガワルイ

 

満点をとるには

基礎の徹底だけでなく

キラリと光るセンスか

並外れた努力が必要

 

しかし

お豆さんのステータスは

ほんわか暖かみのあるセンスと

コツコツ続ける無理のない努力

 

というわけで

中学受験の算数より

数学の基礎をマイペースで

 

最近の結果を比較すると

f:id:omameyakko:20250119102158j:image

数検3級は満点合格

発展的な内容には踏み込んでいませんが

中学3年までの基礎は自宅学習のみで

しっかり身につきました

f:id:omameyakko:20250119104630j:image

志望校判定テストの算数は約8割

予習シリーズに沿った学習で

中学数学よりも時間をかけていますが

やっぱり難しい

難問にじっくり向き合うことも成長の糧

とはいえ

時間は有限

ナヤマシイ

 

お豆さんイチオシの

数検対策本

 

とりあえず

探してきます